学校検診

最近、学校検診の用紙をもらった患者さまにたくさんご来院いただいています。

私も、先日近隣の中学校に検診に行ってまいりました。

学校の視力検診は、A、B、C、Dの4段階で評価されます。

Aは、視力1.0以上

Bは、視力0.9から0.7まで

Cは、視力0.6から0.3まで

Dは、視力0.3未満です。

片目でも視力がB以下の場合、学校から「眼科受診のおすすめ」の用紙をもらいます。

学校検診では、Bであっても当院で視力を測ると1.2だったり、その逆もあります。

普段は両目を使って見ているので、片目の視力が下がっていてもなかなか気づけません。

学校検診は、そういった意味でも大切だと考えています。

用紙をもらったら、なるべく早く眼科受診をしていただき、早期発見に役立てたら嬉しいです。

 

最近読んだ本『自分を「ごきげん」にする方法』

自分を「ごきげん」にする方法という本を読みました。

「フロー理論」でおなじみの辻秀一先生の最新作です。

いつもごきげんで、自分らしく人生を歩んで行こう!!という内容で、そのための思考法が書かれています。

不きげんな”よし子”さんとごきげんな”はな子”さんが登場し、とてもわかりやすかったです。

私たちがいかに周りの出来事に左右されているかがよくわかりました。

「自分のきげんは自分でとる」

「自分の心は自分で決める」

印象に残った言葉です。

周りの出来事に左右されず、自分を自分で「ごきげん」にすると決め、いつもごきげんでいて、質の高い時間を過ごしたいと思います。

5月26日にスタッフ4名と一緒に参加するセミナーで、辻先生のお話をきくことができます。

今からとても楽しみです。

4月から、新しいスタッフが入職!!

皆さん、こんばんは。

今年の4月から、2名の新しいスタッフが入職しています!!

1名は、系列のやぐま眼科クリニックに入職されました。

今は、研修を受けながら、先輩スタッフにつき業務を行っています。

元気に頑張っている姿を見るのはとても嬉しいです。

当院の理念や考え方、私たちのあるべき姿を伝えていきたい、

現在のようなクリニックになった今までのことも伝えていきたいと思います。

そして、

「ここに入職して良かった」、

「ここでとても楽しく仕事ができる」、

「自分の成長を感じることができる」

と思っていただけたら何より嬉しいです。

新しい人との出会いで、私自身が教えられます。

新人を含め、スタッフ一同、少しでも患者さまの力になりたいと、勉強の毎日です。

これからも、末永くよろしくお願い致します。